徒然草Annex
明日から完全異動

異動のはざまの夏期休暇も最終日。明日からいよいよ新しい職場でのお仕事が始まります。

別に転職をするわけでもないのに大げさな、というツッコミを受けることは重々承知ではありますが、もともと「専門職」として入社した身としては、その専門職から離れて別な部署に異動すること自体が特別なことであるわけで。異動希望を出していたとはいえ、その希望が本当に実現するとも思っていなかっただけに、異動の内示をいただいたときは自分が一番びっくりしたわけで。

異動の話をいただいてから、レッズサポーター仲間の話もいろいろ聞きましたが、入社してから何度も異動を繰り返しているという方がほとんどで、数年で異動ということが多いようで。自分のように12年間も同じ部署にいるという人のほうが少数派なようですね。

新しい職場は24時間休みなしの職場。そんなところである性質上土日勤務や泊まり勤務などはごく普通のこと。というわけで、明日からは試合に行くこともなかなか難しくなりそうというのはここにもすでに書いているとおり。でも、その代わり土日出勤の代わりに平日にお休みということはあるので、これまでの職場ではなかなかなかった平日の連休というものを体験することはできるのかな。さらに、これまでの「裁量労働制」の職場ではなかった「ノー残業デー」というものができるため、平日もこれまでよりは早く退社できるようになるのかな。そうすると、平日に新橋界隈でみなさまとご一緒できる機会というものもこれまでよりは増えるのかな、なんて甘い考えをしている今日この頃です。

まあ、明日からの生活がどうなるかを今から考えても仕方ない。明日以降いろいろ考えましょう。

旧部署でお世話になった方々、いろいろありがとうございました。
新部署でこれからお世話になる方々、明日からよろしくお願いいたします。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記


12年間お疲れさまでした。

12年間勤めた旧部署での最終日の勤務も無事終了いたしました。

12年間のあいだ、いろいろなことがありました。良いこと、悪いこと、思い出に残ること、思い出したくないこと。数々のことがありました。他のみなさまにいろいろご迷惑をおかけしたことも多々ありましたが、そのたびに数多くの方々に助けられて、ここまでやってくることができたと思っております。そんな素敵なみなさまに出会え、一緒にお仕事できたことに大感謝です。一時期は仕事場にやってくるのもいやで、仕事場に着いたとたんに涙が止まらなくなったことさえあったこの自分が、仕事場を異動するだけでこんなに感傷的になるとは思っていませんでした。みなさまいろいろありがとうございました。

そんな記念すべき最終日。今日くらいはのんびりと過ごして19時には退社しようと思っていたのだが、結局いろいろなことをやりながら気づいたら21時を過ぎていたというのもどうかとは思うが、今の部署の最終日としてはある意味ふさわしい終わり方なのかもしれませんね。

そして、1週間の夏期休暇をいただいたあと8/30より新しい部署へ出勤します。
これからもよろしくお願いいたします。

明日、最終日

6月29日付けで人事異動が発令されてはや2ヶ月あまりが過ぎようとしています。

通常2~3週間程度で引き継ぐものを2ヶ月近くも引き継ぎ期間をもらって12年間の業務を後任の人に引き継いでまいりましたが、その長い引き継ぎ期間もいよいよ最終日となりました。12年間通い詰めた部屋へ通勤するのも明日が最後となりました。

まあ、別に会社を辞めるわけでもないし、同じ建物の2階から3階へ居場所が変わるだけ、しかも異動先の部署の分室のような部屋がこれまで自分がずっといた部屋のすぐ近く。というわけで、そんなに遠くに行くわけでもないのだが、やる仕事は全然違うわけで、物理的な距離以上に遠いところに行ってしまうような気がしないでもない。

12年間働いた部署も明日で最後。あと1日、最後まで悔いのないように過ごしていきましょう。そして新しい部署でのお仕事もがんばっていきましょう!

テーマ:雑記 - ジャンル:日記


あと1週間

異動の辞令をいただいてから早1ヶ月半。業務引継のほうもいよいよ大詰めとなってきました。

引き継ぎ期間を8月いっぱいまでいただき、さらに移動前に夏期休暇を取らなければならないためそれを8月の最終週に取ることにしたので、自分の引き継ぎ期間は8月20日まで。というわけで、自分が旧部署で生活をするのもあと1週間となりました。

12年間の業務のあれこれを2ヶ月かけて後任者に引き継いでまいりました。当初、引き継ぎスケジュールも若干押し気味だったのだがここへきて引き継ぎの方も順調に行われ、ほぼ8~9割は引き継げたといった感じです。あと1週間で全部引き継げるようがんばっていきましょう。

しかし、自分の業務の8~9割を引き継いでしまったので、仕事場に行ってもやることがないんだな~これがwww

そんなわけで、最近の日課は自分のデスク回りの荷物整理。12年間ため込んだ紙の資料の取捨選択をしていらないモノはシュレッダーをかけること。というわけで、ここ1週間あたりはだいぶシュレッダーとも仲良くなりました。一日で一番操作しているのはパソコンの次にシュレッダーだったのではないでしょうかね。

そして、そんな荷物の中で忘れてはならないのが、いろいろな私物たち。自分のデスク回りを彩ってくれましたうぃあーなグッズをはじめ、コバトンやonちゃん、そしてコロカの店で買ってきた張り子の招き猫などなど。これらはこれからどうしようかな。さすがに新しい部署に行っていきなりそんなグッズで埋め尽くすのもどうかと思われるし。まあ、いろいろ考えましょう!

そんな旧部署での生活もあと1週間。12年間働いた今の部署で迎えるラストウィーク。最後の一踏ん張り、がんばっていきましょう。そして、その間には名古屋遠征もあります。旧部署の所属としては最後になる遠征ですし、こちらのほうも気合入れて行きましょう。

明日は投票日

6月29日付けで異動の辞令が発令されてはや10日余り。今の自分はというと.....まだ何も変わってません。新しい部署での担務も決まり会議こそ始まっているものの、未だに旧部署のデスクに居座っております。

明日行われる参議院議員通常選挙関連のお仕事のためただいま他のメンバーは大忙し。というわけで、仕事を引き継ぎたくても引き継ぎが全然できない状態。さらに自分はもう異動した身ですからその選挙関連のお仕事からは外れているため、ただいまの自分は開店休業状態。みなさんが準備に明け暮れている中自分は業務引き継ぎのための資料作成にいそしんでおります。

選挙といえば昨年、自分にとって「ふっかつのじゅもん」と臨んで見事に返り討ちを食らった苦い思い出だけが残っております。今回の選挙はそのリベンジと思っていただけに、その直前に異動になってしまったことでそのリベンジを果たせないままで終わってしまうことがちょっと残念ではあります。でも、新しい部署でチャレンジできることはいくらでもあるだろうし、新しい部署でまたチャレンジしていこうと思います。

明日は久しぶりに選挙投票日のお休み。なので通常通りに投票に行って夜は開票速報を自宅でゆっくりと見てます。

そして、選挙特番終了後はFIFAワールドカップの決勝。こっちも忘れずに見なきゃ。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記


異動になりました

本日、6月29日付で、人事異動が発令されました。

今から4年ほど前に起こった一連の出来事を受けて「一度現場の部署から離れてゆっくり休養して早く病気を治せ」と、異動するかもしれないという話があったのが2007年の今頃。あれから3年。昨年部長が代わってからその手の話が出てこなかったので「今年の異動はないな」と思っていた矢先、突然異動の内示を受けて自分が一番びっくりしております。

これまで「裁量労働制」だった職場から「シフト勤務」の職場へと異動することになります。さらに、24時間体制の職場の性格から「泊まり勤務」というものもこれからは出てきそうな感じです。でも、そういう職場だということは承知の上で異動希望を出していたわけだし、12年間働いてきた今の部署を離れて、新たな気持ちで新しい部署でもがんばっていこうと思います。月に一回の通院はまだ続くわけですが、それも新しい部署の上司も了解のこと。新しい部署で仕事をこなせるようになったときに晴れて「卒業」といえるようになりたい。

12年間、お世話になりました。そして新しい部署でもよろしくお願いします。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記


仕事場のお客様

仕事場にお客様がやってきました。

まあ、自分がわざわざブログネタにするくらいですから、もちろん日本人ではなく、韓国からのお客様です。しかも今回は韓国のとある新聞社の方。これまで、韓国のテレビ局の方がいらしたことは何度かあったのだが、新聞社の方は初めて。というわけで、「お前、韓国語しゃべれるんだから応対しろ」という暖かい言葉を受けて自分が見学の応対をすることとなった。

まあ、各部署をいろいろ見学する中の自分の部署の見学を正味30分ほど見学するだけの対応なのだが。しかも(当然ではあるが)日本語の通訳の方もいるから実際に自分が話したのは韓国語6割、日本語4割といった感じだったかな。でも、これまでいろんな見学の方が来ましたが、今までの中で一番反応も良く、一番真剣に見学をされていたような気がします。あまりの食いつきの良さに、緊張して見学が終わってからしばらくお腹が痛かった。こんな緊張感もかなり久しぶりでした。

で、普段ならこれで終了するものなのだが、今回ばかりはこれで終わらない。見学を直接担当している部署の上司より翌日電話があり「今晩懇親会をやるんだけど、韓国語を話せる人が少ないので来てくれ」という依頼を受けることとなった。早い話が「業務命令で飲み会参加」ということなのだがwww

弊社重役クラスの方々が出席する中に自分も混ざって2時間ほどの宴の会。ですが、そういうことは半分忘れて隣同士になった韓国の方々と普通に韓国語で会話を楽しんでいただけだったような気がしないでもない。仕事的に役に立ったのかは分かりませんが、個人的にはとても楽しんでまいりました。みなさまお疲れさまでした。

しかし、韓国の方々の見学対応ばかり何回もやっていますが、そろそろ自分も韓国に見学に行ってみたいものなんですが..... そんな機会はいつやってくるのでしょうか?

テーマ:韓国語 - ジャンル:学問・文化・芸術


緊急出社

2003年4月26日(土)
セレッソ戦のために大阪・長居スタジアムへ遠征中、キックオフ1時間前に仕事場から電話が入り、試合終了後速攻でスタジアムを出て帰京して出社。

2005年10月15日(土)
駒場での試合後の「レッズサポオフラインミーティング」に出席中、浦和駅前の某店でニクを食べている最中に仕事場から電話。サポミを30分ほどで退席してそのまま仕事場へ向かい、深夜3時頃まで作業。

2007年10月10日(水)
早朝5時半に仕事場からの第一報が入り起床。慌ただしく出社準備をして5時50分に出社、午前7時すぎには仕事場に到着して作業開始。


そして、2010年2月14日(日)、これに匹敵するような緊急出社となりました。

もともとは早朝勤務のために「通常勤務」として午前7時出社だった。そしてお仕事が終わり退社したのが午後2時。それから50分後、某所で昼食をとっているときに仕事場から自分のケータイに電話がかかり緊急出社の要請が。慌てて昼飯を食べて再び仕事場に着いたのが午後3時20分。そこからその日2回目のお仕事となりました。

これまで、早朝や夜間の呼び出しや遠征先での呼び出しなどいろんなことを経験してきましたが、一度仕事を終えて退勤の打刻をした後に再出勤という経験は初めてでした。勤務管理上は勤務時間がどのようにカウントされるのかよく分からないけど、それはきっと会社の勤務管理システムが勝手に計算してくれることでしょう。

それにしても、もともと暦通りに休める職場ではないし、土日にも普通にお仕事のある「不定休」なのは理解してるかれども、こういう緊急出社というのはどうも慣れませんね。心の準備もできないまま仕事場に放り込まれるわけですから。特に2005年10月15日のときは、サポミの真っ最中だから当然ビールを飲んでいる状態で仕事場に向かう訳ですから。まあ、そういう状況下だし仕事場に着くまでに酒などとっくに抜けちゃってますが。

今回のせめてもの救いは、店のメニューの中で目に付いた「ビールセット」を注文しなくて良かったことでしょうかwww

テーマ:雑記 - ジャンル:日記


新年会第二弾

仕事場の新年会第二弾の日。
前回が自分が働いている部署の新年会で、今日は自分が働いている部屋の新年会。そのため今日は自分のいる会社だけでなくいろいろな会社の方が集結するので非常に大人数での新年会となりました。せいぜい5~6人の宴会をまとめるだけでも大変なのでこれだけ大人数の遠征をまとめた幹事のみなさま、大変お疲れさまでした。

.....と、挨拶はここまで。

それだけ大人数が集まる宴会だし、日頃の仕事場でのストレスを発散する場所としておおいに盛り上がるのはとてもいいことだとは思います。しかし、盛り上がることとばか騒ぎすることは違います。他人に迷惑をかけてまでして楽しんでも、周りの人は本当にそれで楽しめるのでしょうか。宴会が終わってエレベーターで1階へ降りようとしたときに、他にお客さんがいっぱい乗っているのにそのエレベーターをわざと揺らしたりして。つい思わず「おめーらいいかげんにしろ!」とかなり久しぶりにマジギレしてしまいました。せっかくの新年会の場でマジギレしてスミマセンでした。でも、エレベーターの中で狭かったので足蹴りまではしなかったのはせめてもの救いかな。

「楽しむ」ということをはき違えてはいけません。今年もいろんなところで飲む機会はたくさんあると思いますが、自分への戒めの意味も含めて、いろいろ自分も気をつけていきたいと思います。みなさま今年もよろしくお願いいたします。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記


仕事場の新年会

毎年恒例、仕事場の新年会に行ってきた。

今日の会は新年会というのはもちろんのこと、1年半の海外留学を終えて無事に仕事場に戻ってきた先輩の「お帰りなさい会」ということで行われていた。.....なのだが、突然のサプライズにそんな雰囲気が一転してしまった。「お帰りなさい会」という大義名分の中で行われた会で主役の座を別な方に一気に奪われてしまったという感は否めませんが、そんな雰囲気を一気にかっさらってしまう、そんな雰囲気をずっと醸し出していた先輩のおめでたいことですから、それでいいんですよね。

.....なんて書いていますが、これで「部署内の独身最年長」の座を譲る気が全然ないどっかの奴は今までにも増してその座を譲らずにずっと進んでいくんでしょうね。いったいいつになったら(ry

そして、毎年恒例の「新年の抱負」の発表では今年は「設備更新がどんどん遅れてしまっているので、なんとしてでも3月に終えられるようがんばっていきます」と、普通にまじめなことを言ってしまいました。まあ、今日はそれ以上のビッグニュースがあったから、そんな中で自分がいろいろ小ネタを出しても仕方ないですから。

そんな、部署内を震撼させるビッグニュースが飛び込んできた今日の新年会。今年もいろいろ楽しいことがありそうな気がします。今年もいろいろがんばっていきましょう。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記




検索フォーム


カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


Counter


最近の記事


リンク


カテゴリー


asahi24/7


RSSフィード


プロフィール

K.TAKA

Author:K.TAKA
浦和レッズと韓国にハマるさいたま市民


Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ