徒然草Annex
異動になりました

昨年、9年間続いた泊まり勤務の職場から異動になり、暦通りの生活に戻ったばかりで、まさか今年もあるとは思っていなかったのだが、今年も異動になりました。

といっても、昨年の異動は、部署も変わり勤務体系も変わったものの、「仕事場所」そのものに大きな変化はなかった。しかし今回の異動は仕事場も変わります。そんなわけで、9年+1年、合計10年間お世話になった仕事場ともさようなら。今週から新しい仕事場での生活が始まりました。

.....といっても、この「新しい」仕事場は、実は10年前に異動になる前にずっと所属していた仕事場だったりする。なので「新しい」というよりは「懐かしい」というべきか。着任時のあいさつでは「おかえりなさい」と声をかけられることもしばしば。

..........といっても、10年も経てば「懐かしい」こと以上に「新しい」こともいっぱい。10年前には全然なかった仕事文化もいっぱいで、この「カルチャーショック」になれるまでがいろいろ大変そうです。少しずつ慣れて、早く昔のような生活に戻れるようにしていきましょう。これからもよろしくお願いいたします。
そんな今日の写真は、長い休止期間を終えてやっと再開となったJリーグ。でも「超厳戒態勢」の試合には見に行けないので、自宅で飲みながらの試合観戦。そして、こんな状態でどこにも行けないので、コクーンの「北海道どさんこプラザ」にて買ってきた「サッポロクラシック」。今日からの4連休は、これで気分だけでも北海道へ。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記


テレワーク

まさか、ここまで続くとは思ってなかった。

2月下旬、いわゆる「疎開生活」を始めたわれわれの仕事場、数週間で戻れるかと思っていたらそのまま2ヶ月。今も「疎開生活」は続いています。

そして、「疎開生活」とともにやってきたのが「テレワーク」。当初は2日に1回のペースだったのだが次第にそのペースは増えて、今週はすべて「テレワーク」となりました。就職して20年以上経ちますが、東京都内に1歩も足を踏み入れない1週間というのは恐らく初めてでしょうね。

でも、テレワークの最中でも会議とかは行わなければなりません。そんなときに使われるのが、Teams とか Zoom とかのツール。ほんの少し前までそんなものほとんど使ったことなかったのに、この1~2ヶ月でどれだけ使ったことでしょうか。仕事場の仲間とTeamsで会議をやっている最中に、同僚のお子さんが突然会議に出演してしまったり、そんなハプニング満載の会議というのもおもしろいものです。

でも、今のこの状態、直接会って話せない、現場を見ることはできない、そんな状態ではありますが、それでもなんとかなっているという感じでもあるんですよね。だとすると、毎週定例で、密閉されたことろに密集して密接して行われている会議って、いったいなんなのかなあ、なんて考えてしまったりするのですが。まあ、その後のことはその後。まずは今の状態をみなさんで乗り越えましょう!

そんな今日の写真は、テレワークが続く自分。在宅で勤務中、午後3時からは仕事場の同僚との定例テレカン。その前におやつをいただきながらコーヒーブレイク。こんな感じで、テレワークを楽しんでいます。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記


仕事納め

2012年の仕事納めの日を迎えました。

2010年に今の部署に異動してから迎える3度目の年末年始。'10/'11は足かけ2年の泊まり勤務、'11/'12は大晦日まで普通にお仕事だったのだが、今年はシフトの巡り合わせが良かったのか、昨日から今日にかけての泊まり勤務にて本年のお仕事終了。というわけで、本日は今年の「仕事納め」になりました。

今年もいろんなことがありました。

今年の大きな出来事は、毎月1回の「心療内科」への定期通院が終了したことかな。これをもって「完治」というのかは分かりませんが、異動になって2年半あまりでやっと「第一歩」を歩んだことになるのかな。この後の「第二歩」「第三歩」のことはまた来年になっていろいろ考えます。
そんな2012年の仕事納め。泊まり明けのお仕事終了後のランチはとある韓国料理店で石焼きビビンバを。来年のACL2013で全北現代と対戦することが決まり、2007年以来の全州遠征の準備も着々と進んでいる中、来年の全州遠征で行った暁にはまた本場全州でビビンバを食べたいな。そんな思いも込めて。

いろいろあった2012年、みなさまお疲れさまでした。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記


15回目の春

気づいたら、もう15回目の春を迎えました。

この1年はホントにいろいろなことがありました。仕事場での業務一人立ちを前にした不安に駆られて悶々とした日々を過ごした前半、そして家族の入院・手術で大忙しの日々を過ごした後半。数年前の絶頂期に相当するような状態が続いた1年だったように思えます。

いつ何が起こるか分からない今日この頃、また今年もいろいろなことがおこるんでしょうな。でも、自分に今できることを自分なりに精一杯やっていこう。決して焦らず、一歩一歩前を進んでいこう、そう思った15年目のこの日。こんな奴ですが、これからもよろしくお願いします。

そんな15年目。仕事場シフトのほうも若干変わるようで、この半年間基本土日出勤だったのが4月からは土日のお休みが多少増えそう。まぁ、レッズの試合には行ける限り行くというスタンスはこれまでと何ら変わりありませんので、これからもよろしゅう。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記


初日終了

8月になって完全一人立ちを迎え、初めての泊まり勤務の日を迎えました。

日勤一人立ちの初日を迎える前日はどうしようもないくらいの緊張感の中で過ごしたことはここにも何度も書いているとおり。でも、泊まり勤務を迎えるその日は思いの外落ち着いた時間を過ごしていたような気がします。そして先生のいない状態で迎える初めての泊まり勤務。泊まり中は恐ろしいくらいに何事もなく、翌日の日勤チームへの引き継ぎ事項もほとんどないといった感じだった。これからもこんな感じでうまくいけばいいのだが、毎回何事もないなんてことはないわけで。いつかは何かがある日を迎えるわけで、そんなときに無事に過ごせるかどうか、それは今の自分には全然分かりません。

一時期あふれかえっていた緊張感も少しは薄れてきているような気がする。場数を重ねて少しは慣れてきたのかどうかは分かりませんが、一歩ずつでも良い方向に向かっているのかな、なんて思ってます。

こんな感じで一歩ずつ前を向いて進んでいくつもりですので、これからもよろしゅう。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記


14回目の春

1998年に入社して、14回目のこの日を迎えました。

13年目となった昨年はいろいろなことがありました。自分が一番びっくりした人事異動、そして3月の東日本大震災とそれにまつわる仕事上でのいろいろな出来事。本当に自分が異動先で仕事ができるのか、そんな不安と震災のショックが重なって落ちまくっていた自分。でも、そんな中からでもこの半月の中で自分なりに突破口は見いだせたような気がしている。あのまま落ちまくって何もできなくなってギブアップ宣言をしてしまった数年前よりは少しはまともになっているのかな、そんな気もしています。

いつ何が起こるか分からない今日この頃、自分は自分なりにできることを精一杯やっていこう。決して焦らず、一歩一歩前を進んでいこう、そう思った14年目のこの日。こんな奴ですが、これからもよろしくお願いします。

そんな今日、震災に伴うリーグ戦の日程変更が発表になった。レッズ関連で日程が変更になった試合はこんな感じ。

第7節 4/24 16:00- vs名古屋@埼スタ → 14:00@埼スタに変更
第8節 4/29 16:00- vs仙台@宮スタ → 14:00@ユアスタに変更
第12節 5/21 16:00- vs鹿島@カシマ → 16:00@埼スタに変更

鹿島はホームとアウェイの日程を変更して5/21の試合はホーム戦になるようです。そして4/29仙台戦は宮スタからユアスタにスタジアムを変更して仙台のホームで行われるようです。仙台にとっては震災後初めてのホーム戦ということでいろいろな思いが詰まった試合になるんでしょうね。

自分はこの4/29仙台戦の日はお仕事のため仙台まで行くことができないのが非常に残念ですが、両チームにとりましてすばらしい試合になることを願います。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記


3ヶ月経過

自分が新しい部署に異動になってあっという間に3ヶ月が経過しました。

仕事のほうも少しずつではあるが慣れてきて、まだ先生となる先輩と一緒に仕事をしている現状ではあるが通常業務はかなり一人でこなせるようになってきた(と、少なくとも自分では思っているがw)。まぁ、さまざまなトラブルなどのイレギュラーなことが起こった場合どうなるかは分かりませんが。完全に独り立ちするまでの間、しっかりと勉強しなければ。

そして、もうすぐやってくるのが年末年始。24時間365日休みなしで動いている部署である性格上、年末年始といえど通常通りに休めるわけではないのは当然のこと。12/28から1/3までの年末年始期間でお休みなのは1/2のみ。しかも、大晦日から元日にかけては泊まり勤務ということになっております。前回、'09-'10 のときも体験した年またぎ勤務を2年連続で体験することになりました。まぁ、前回同様、仕事場から国立競技場に直行して天皇杯決勝の観戦ですかな。そのためにもぜひともレッズとレッズレディースにはがんばってもらいたいものです。

そんな新しい部署での生活を繰り広げておりますが、新しい部署に異動して前の部署との生活習慣などの違いにカルチャーショックを感じることもしばしば。

夜遅く、終電近くの電車に乗って帰る日々から、泊まり勤務こそあれど日勤なら遅くとも7時頃には退勤する日々。深夜1から2時頃に寝る日々から早ければ11時頃には寝るようになり、生活習慣が大きく変わったことを実感するこの3ヶ月です。先月には異動先部署の部旅行にも参加し、前の部署ではなかなかない盛り上がり方に若干戸惑いながらも楽しんできました。

そして、旧部署ではなかったことがもう一つ。新部署の先輩と「今月で失効するマイルがあるからこのマイルを使って遊びに行こう」という話が急にまとまり、明日より1泊2日で旅に出ます。部旅行以外で仕事場の人とプライベートで出かけるのは入社13年目にして初めての体験。滅多にないことだし、楽しんでまいります。

こんな感じで、新しい部署にも少しずつではありますが適応してきているのかな。なんて思ってます。


ブログを書いていなかった間に行った広島遠征の行きの飛行機で飲んだ「COEDOビール」川越の地ビールで11月よりコロプラの「コロカ」の対象店にもなっております。川越の地ビールなのになぜか東京・六本木にこのビールを出す「Beer Cuisine GOSHIKI roppongi」という店もあるようで、これまでよりも早く帰れるようになった今日この頃、これからこの店で飲む機会は多くなっていきそうです。

まぁ、焦らず、ゆっくりと、自分なりに。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記


今日はお休み

新しい部署へ異動して10日あまり。

普段どんな感じのお仕事をしているかの見学だった最初の1週間から、今週は少しずつではありますが仕事をやらせてもらえるようになってきました。まあ、まだまだ見習いの立場ではありますが、早く一人前になりたいものです。

そんなわけで、今日は泊まり明けのお休み。前の部署の感覚でいうと平日は基本出勤で月に2~3回の土日出勤があってその代休で2~3日くらい平日のお休みがあるという感じだったのだが、今の部署は普通に土日勤務があるので普通に平日お休みがあるわけで。そんな平日お休みにはさすがにあまり慣れてはいないため、どうやって過ごせば良いのか非常に難しいところです。

そんな水曜日の夜。ちょっとした楽しみが一つできた。夕食をとりながらふとスカパーで「日テレプラス」を見ていると放送しているのが「カックラキン大放送」。1975年から1986年まで日テレで毎週金曜19:30-20:00に放送されていたバラエティ番組で、小さい頃毎週見ていたのを覚えている。

現在放送されているのは1979年12月頃の放送で、研ナオコ、ラビット関根、郷ひろみ、野口五郎などが出演していた頃。研ナオコ演ずるナオコお婆ちゃんやラビット関根演ずるカマキリなど、非常に懐かしいものがてんこ盛り。

そして欠かせないのが当時のヒット曲の数々。郷ひろみはこの頃は「マイレディー」で毎週のようにベストテンで1位を取っていた頃。野口五郎も西城秀樹も当時の曲を番組内で披露していた。

そして一番印象に残ったのは研ナオコが歌う「ひとりぽっちで踊らせて」。この曲を聴いて真っ先に「中島みゆきの曲みたいだな~」と思ったので調べてみたら本当に作詞作曲中島みゆきだったようですね。

そんな昔の懐かしい思い出をちょっと味わえるようになったのは異動になったからなのかな。なんてちょっとしたことでもポジティブに考えていきましょう。明日もお休みして金曜日からまた自分の1週間がスタートします。



1週間経過

新しい部署へ異動して最初の週が終わって土曜日を迎えました。といっても火曜~水曜が泊まり明け、木曜、金曜がお休みだったので今日が実質的には3日目のお仕事といった感じなのですが。

まあ、最初の1週間は「通常どんな業務を行っているか」の見学といった雰囲気でしたが。でも、見るだけだった初日から進歩して、3日目となる今日はモニターの切り替えなど技術的に影響の少ない機器の切り替え操作などもさせてもらえるようになりました。こうやって少しずつではありますが勉強して、来年の春までには一人前になりたいモノです。

そんなこの週末も自分は普通にお仕事のため、明日の天皇杯2回戦はお休みです。今シーズンは3月31日(水)のナビスコ杯磐田戦以来のお休みということになります。まあ、今月はその後もしばらく試合には行けないんですけどね。

明日の試合、対戦相手は東京国際大になったらしい。公式戦でレッズが大学チームと戦うのはたぶん初めてだよね。その天皇杯、去年の結果が結果だっただけにかなりネガティブな新聞記事もあるようで。別に今更昨年の話を蒸し返さなくてもいいような気がするのは自分だけでしょうか。昨年は昨年、今年は今年。明日、東京国際大に勝って、そのまま元日の決勝まで進みましょう!

明日駒場に行かれる方々、猛暑の中での試合になりそうですから暑さ対策は忘れずに。自分はレッズの勝利を信じてお仕事してます。そして、お仕事終了後は祝勝会場でお会いしましょう!!!

テーマ:雑記 - ジャンル:日記


異動しました。

6月29日(火)付けで異動の辞令を受けてから2ヶ月もたった8月30日(月)、やっと本当に新しい部署へ異動しました。

旧部署と新部署の大きな違いは、旧部署が「裁量労働制」なのに対して新部署が「シフト勤務」なところ。これまでは自分の裁量で出勤時刻などを決めることができたが、新部署では決められた時刻までに出勤しなければならない。まあ、基本的に出勤時刻はこれまでよりは早くなるんでしょうね。

新旧部署の違いのもう一つはここにもう何度も書いているとおり、異動先の部署は土日出勤、泊まり勤務など当たり前の部署であるところ。というわけで、異動2日目で早速泊まり勤務の洗礼を受けてきました。といってもいきなり自分一人で泊まり勤務をするわけでもなく、師匠としてついている先輩と一緒に泊まり勤務をしただけですが。

これまで12年間仕事をしていながらシフトとしての「泊まり勤務」は初体験。というわけで、初めての泊まり勤務というモノを満喫してまいりました。まだまだたった1回目の泊まり勤務。この部署で本格的にお仕事を行っていく頃には当たり前のように泊まり勤務をやることになるわけですから、早くこの勤務に慣れて一人前になれるようがんばっていきましょう。

そんなわけで、明日とあさっては普通にお休み。さぁ、何をして過ごそうかなぁ。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記




検索フォーム


カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


Counter


最近の記事


リンク


カテゴリー


asahi24/7


RSSフィード


プロフィール

K.TAKA

Author:K.TAKA
浦和レッズと韓国にハマるさいたま市民


Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ