徒然草Annex
試験が一つ終わり.....

一つ試験が終わるともうすぐ次の試験がやってきます。そんなわけで、受験予定の試験をまとめてみました。

[受験予定の試験リスト]
7月10日(日) 電気通信主任技術者
7月26日(火)、27日(水) 第一級陸上無線技術士

ただ一つ問題が、7月は結構忙しい時期で、ホントにこの日に自分が試験を受けられる状態にいるのかどうか。でも、ここまで来た以上、なんとか受験だけでもしてみたいのだが。

そんなわけで、明日から早速「電気通信主任技術者」の試験勉強開始かな。



第一級陸上無線技術士試験

あぶない、すっかり忘れるところだった。

これで13回目の試験です。「第一級陸上無線技術士試験」をまた受験します。後輩がどんどん合格していく中自分はいつまで受け続けるのでしょうか?

7月26日(火)無線工学の基礎
7月27日(水)無線工学B

科目合格があるので今回も受験科目は上の2科目のみ。今度こそ合格したいなあ。



電気通信主任技術者試験


先日インターネット経由で受験申請をした「電気通信主任技術者」の試験。本日郵便局にて受験料を振り込み、正式に受験がきまりました。試験日は7月10日(日)。試験会場はたぶん東京都内。7月はこの試験と一技の試験とダブルヘッダーとなりそうは雰囲気です。

そして、問題集も某インターネット通販サイトより購入。さあ、もう後には引けなくなりました。問題集まで買っちゃったからには勉強しなきゃ。



試験申請しました

かねてからの予告通り、試験を一つ申請しました。

電気通信主任技術者(伝送交換主任技術者試験)

試験は、「法規」「伝送交換設備及び設備管理」「専門的能力」「電気通信システム」の4科目なのだが、先日の「デジタル第一種工事担任者」の資格により「電気通信システム」が免除されて、それ以外の3科目の受験となります。

「専門」は「データ通信」で受験の予定。まだ試験勉強は全くしてないが、ごうかくできるようがんばります。よろしゅう。



電気通信主任技術者試験公示

2005年度の「電気通信主任技術者」の試験概要が公示されました。



第一級陸上無線技術士試験結果

先月受験した「第一級陸上無線技術士」の試験結果が返ってきた。

その結果.....

...read more

一技解答速報

先日受験した第一級陸上無線技術士の試験の解答速報がでた。早速自己採点をしてみると....

「無線工学の基礎」・・・72点
「無線工学B」・・・・・67点

125点満点で合格点は75点。そのため自己採点のままだと両方とも不合格。でも、「過去最悪の出来」と思っていたわりには両方とも合格まであと1,2問という結果だった。

それにしてもこのまま不合格ならこれで12連敗。もうこうなったら本気で「電気通信主任技術者」の資格取って、一技の科目免除を狙ってやろうかしら。



次の試験

一技の試験が終わって次の試験のことをいろいろ模索中。さっきも書いたけど、なかなか一技に合格できないので、他の資格を取得して、一技の試験科目免除をとるために「電気通信主任技術者」の試験を受けようと考えてます。そんなわけで、今後受けそうな試験をまとめてみました。


...read more

試験終了

なんとか12回目の一技試験が終了。

それにしても、今回の「無線工学B」は今までの中でも一番できが悪いかもしれない。また7月は13回目の試験かな、こりゃ。

こうなったらホントに「電気通信主任技術者」の資格も取って一技の科目免除資格をとろうかしら。



初日終了

「一技試験」初日終了。

前日会社を出たのが深夜2時前、寝たのが深夜3時、そして今日の起床が午前6時という強行スケジュールの中で晴海まで行ってきました。

今日は「無線工学の基礎」の試験のみ。この科目は自分が一番最初に受けたときは楽勝で科目合格だったのだが、最近はなかなか科目合格さえできなくなってきた。大学で学んだ知識がどんどん薄れていく今日この頃....

明日は「無線工学B」。仮に「電気通信主任技術者」の資格が取れたとしてもこの科目は免除にはならないので何が何でもこの科目は合格しなければならない、一番の難関科目である。未だに「なぜ1回合格できたのか」が謎な科目でもあるのだが......






検索フォーム


カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


Counter


最近の記事


リンク


カテゴリー


asahi24/7


RSSフィード


プロフィール

K.TAKA

Author:K.TAKA
浦和レッズと韓国にハマるさいたま市民


Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ