徒然草Annex
一技免許届きました

7年越しの夢を果たし先日やっと試験に合格した「第一級陸上無線技術士」。本日やっと免許証が届きました。

自分が「第四級アマチュア無線技士」の免許を取ったのは大学2年のころ。サークル仲間とドライブに行くときに車と車の間の連絡をとるためにみんなでアマチュア無線の資格をとってアマチュア無線機を使って交信していた(当時は誰もが携帯を持ってるような時代じゃあなかったのね)。そのため、当時自分が乗っていた車にはアマチュア無線機用のアンテナが設置できる台が設置されていた。(実際に使ったのは数回ほどしかないが)

あれから12年。当時はまさか「一技」を受験するとは、ましてや試験に合格して免許を取得できるなどとは夢にも思っていなかった。ついに「アマチュア」ではない「プロ」の免許取得です。

さあ、次はどうしようかな。「一技」取得で試験科目が2科目免除となる「電気通信主任技術者」の試験でも受けてみようかしら。


一技試験、結果通知が来ました。

先月受験した「第一級陸上無線技術士」の試験の結果が返ってきました。

これで13回目の試験なのだが、13回目にしてついに.....
(お約束でこれ以降は追記へ.....)

...read more

一技試験、自己採点してみました。

先日行われた一技試験の解答速報がこちらに掲載されております。

名古屋工学院専門学校

こちらに掲載されている解答速報と自分の回答を照らし合わせていった結果.....恐るべきことが。

「無線工学B」の方で全然分からなくててけとーに書いた答えがことごとく「正解!」
なんと、てけとーに書いた答えだけで7問も正解していた。恐るべし強運。

そんなわけで、自己採点の結果は

「無線工学の基礎」・・・79点
「無線工学B」・・・・・86点!

この解答速報通りに行けば、ついに13回目にして..... というようなことが起こるかもしれないが、まあそれ以上は正式に合否結果が出てからにしましょう。ぬか喜びはしたくないし。



次の試験は.....

.....って書くと、なんか「試験大好き人間」みたいだなw

ひとまず一技試験が終わり、今の感覚ではたぶん来年1月も再び受験することになるんだろうという感触を持っております。

んで、今後の試験をどうするか。

現在資格を取ろうとして保留中なのは「電気通信主任技術者」。もともと一技の科目免除資格欲しさに取得を目指した経緯もあるので、来年2月に再受験するかどうかは今回の一技試験の試験結果次第。「無線工学の基礎」が科目合格していればたぶん受験はしないでしょう。

そんなわけで、こっちの試験は当分の間ないもよう。しばらくは充電期間のようで。



試験第二日

一技試験第二日。

今日は午後からの「無線工学B」の試験第二日のみ。
昨日の基礎は手ごたえ感はあったのだが、今日の工学Bのほうは.....。結構難しかったようなきがするのは自分が勉強不足だからか.....

工学Bはどんなに頑張っても科目免除はないので合格しなければならない関門なのだが.....


第一日終了

一技の試験、第一日。

今日は午前中の「無線工学の基礎」の試験のみ。台風が近づく大雨の中試験会場まで。

試験の方は、思ったよりは書けた方かな。手ごたえはあるような気がするのだが、前回もそんなこと言ってあと1問で不合格だったりしたからなんともいえません。

まあ、とりあえず、今日の試験は無事に終了。あとは明日の「無線工学B」の試験のみ。



明日から

第一級陸上無線技術士の試験。

これで13回目。もういい加減受かりたいものだが、そう簡単には許してくれないようで。

そんなわけで仕事諸々を引き継いで心おきなく(結構あるんだけど)明日からの試験に臨みます。よろしゅう。



次の試験は.....

今日残念ながら受験出来なかった「電気通信主任技術者」の試験だが、そんなことを言ってるヒマもなく次の試験がやってきます。

「第一級陸上無線技術士」の試験です。

まあ、今日受験予定だった「電気通信主任技術者」のほうは「第一級陸上無線技術士」の資格免除ねらいのための受験だったので、「一技」の方がメインの試験。こっちの試験はなんとか受験出来るよう頑張りたいと思います。

そんなわけで、そろそろ試験勉強しなきゃ。



電気通信主任技術者試験

今週末は「電気通信主任技術者試験」があります。

自分は先日取得した「デジタル第一種工事担任者」の資格を利用して一部科目免除でこの試験を受験すべく、試験申請をしていたんですが、肝心の試験日(あさって)が休日出勤になってしまいました。こればっかりはしかたありません。そんなわけで残念ながら今回の試験は「辞退」することとしました。

3週間後には「第一級陸上無線技術士」の試験もあるし、こっちはなんとか会社は休めるべく日程を調整してるし、こっちの試験に集中しましょう。



一技試験・受験票が届きました。

7月の怒濤の試験月間がまもなくやってくる。

その試験月間の一番最後。もう13回目だったかな、「第一級陸上無線技術士」の試験。やっと受験票が届きました。試験会場は相変わらずの晴海3丁目。日程は7月26,27両日。結構会社が忙しい最中の試験なので少々受けづらいのだが、ここまで続けてきたからには合格したい。今度こそ合格できるようがんばります。





検索フォーム


カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


Counter


最近の記事


リンク


カテゴリー


asahi24/7


RSSフィード


プロフィール

K.TAKA

Author:K.TAKA
浦和レッズと韓国にハマるさいたま市民


Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ