徒然草Annex
2020年のスケジュールについて考えるフリ

「2020年のスケジュールについて考えるフリ」

こんなタイトルでブログを上げたのが1/22。あれから2ヶ月、まさかこんな状況になっているとは夢にも思わなかった。

Jリーグが開幕して先日は名古屋遠征をして、来月の静岡、5月の神戸に向けていろいろと計画を練っていたはず。そして2月下旬から3月上旬にかけては仕事場の「永年勤続休暇」を利用して2泊3日の家族旅行へ行っていたはず。なのだが。

昨年の異動により前部署の隣の部屋にある現部署へ移った自分であるが、その前部署と現部署を隔離するためにわれわれは別館へ疎開することになって慌てて移動。そして翌日から10日間の休暇を頂いている間にその状況が急変化。現部署のある部屋が立入禁止となり、われわれの「疎開生活」がずっと続くこととなった。そして部署内でも共倒れを防ぐために班を2つに分けて半分はテレワーク、もう半分は時差出勤、という形で業務を行っている。

そして日常生活でも大きな影響が。週末といえば駅からハイキングなどのウォーキングを行っていたのだが、それもままならない状況に。平均1万歩を超えている歩数だがそれも激減。半分以下くらいかもしれません。

今年の元日、新国立競技場へ天皇杯決勝を見に行った時には、3ヶ月後にこんな世界になっているなんて誰も想像していなかったことでしょう。こんな状態がいつまで続くのか分かりませんが、早く落ち着いてまたいつものような生活に戻れることを願ってやみません。

みなさん、がんばりましょう!

そんな今日の写真。外呑みができない今は家呑み。そんなわけで、近所のスーパーも「家呑み徹底応援」ということでおつまみ系の惣菜がたくさん売られていました。そして、出かけられないのでなかなかマイル消化ができず、特典航空券の代わりにマイルを使って購入してみたのは、おなじみ川越の地ビール「COEDOビール」。スーパーで買った食材をおつまみに自宅にてCOEDOビールで乾杯!

いろんなことがあった2019年度も今日で最終日。明日からの2020年度もどうなることか。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記


2019年を振り返る:経県値編

2019年を振り返る。続いては、今年の「経県値」編。

今年は80点。80点超えは計測を始めてから最高記録。異動により平日に出かけることが減ったのに意外な数値でした。

来年は基本的には土日に出かけることしかできないとは思うが、今年この値になったということは来年もそれなりのお出かけができるかもしれませんね。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記


第45回ラジオ・チャリティ・ミュージックソン

何歳になろうとも、12月24日といえばやっぱりこれ。

第45回ラジオ・チャリティ・ミュージックソン


小さい時から目が悪くて、人生において眼鏡をかけている時間の方が長い自分。以前よりこの番組の趣旨に賛同して、毎年ささやかながら募金をさせていただいております。

毎年気になるのは、この日の自分のシフト。シフトの巡り合わせ次第では生放送中に有楽町へ行って募金をすることができないときもある。しかし今年からは暦通りのお仕事の職場へ異動になった。ということは、今日の仕事終わりに有楽町へ寄って募金をしに行けるわけですね。

もっとも、今の段階で本当に行けるのかどうかは分かりませんが、行ける限りは行ってこようと思っています。

テーマ:チャリティーミュージックソン - ジャンル:テレビ・ラジオ


2018年を振り返る:経県値編

2018年を振り返る。続いては、今年の「経県値」編。

今年は73点。昨年よりは減っていますがまずまずの数値。広島や北海道へ新幹線で行った分、「通過」のみという県が多いのが今年の特徴でしょうか。

ちなみに、通算では昨年と変わらず178点。久しぶりに青森と岩手を通りましたが今回も新幹線での通過のみ。来年は北東北へ「駅ハイ旅行」というのもやってみようかな。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記


第44回ラジオ・チャリティ・ミュージックソン

何歳になろうとも、12月24日といえばやっぱりこれ。

第44回ラジオ・チャリティ・ミュージックソン

小さい時から目が悪くて、人生において眼鏡をかけている時間の方が長い自分。以前よりこの番組の趣旨に賛同して、毎年ささやかながら募金をさせていただいております。

今年のこの日は泊まり明け。泊まり明けで仕事が終わったあと、東京・有楽町のニッポン放送の本社へお伺いする予定。そして、今年は「東京ミッドタウン日比谷」と「さいたま新都心コクーンシティ」にも愛の泉が開設されるらしいです。昨年はそこまで寄れる余裕はなかったけど、今年は寄れるといいですね。

テーマ:チャリティーミュージックソン - ジャンル:テレビ・ラジオ


2018年を振り返る:レッズ戦参戦、遠征編

2018年を振り返る、続いては今シーズンのレッズ戦参戦、遠征の記録をまとめてみます。

リーグ戦・・・20試合(ホーム12試合、アウェイ8試合)
YBCルヴァンカップ・・・1試合(アウェイ1試合)
天皇杯・・・1試合(決勝のみ)

合計22試合。シーズンチケットを購入して初めての年でしたが、思ったよりはホームゲームにも行くことができたんだなあ。と改めて実感。

そして、今年のアウェイ遠征の記録をまとめてみる。

3/10 vs長崎 泊まり明け長崎直行で2泊3日。
4/18 vsG大阪 直前で急に決めた遠征。1泊2日で京都泊。翌日は京都から帰還して泊まり勤務。
5/5 vs鹿島 4人でけーたか号遠征。スパシオ君で行く最後の遠征。
7/28 vs広島 往復新幹線で2泊3日。最終日は台風の中の帰還。
8/26 vs名古屋 泊まり明け豊田直行で1泊2日。帰りはゲリラ豪雨で大宮駅から出られず。
10/07 vs仙台 泊まり明け仙台直行。東北新幹線運転見合わせで往路は大混乱。

改めてまとめると、今年は泊まり明け現地直行という遠征がけっこうあったんだなあ、と思います。でも、泊まり明け直行でも遠征に行くことができることに感謝。来年はACLで全州遠征がやってきます。また来年、全州にみなさまと一緒に行くことができますように。

テーマ:浦和レッズ - ジャンル:スポーツ


冬のごほうび

「冬のごほうび」、あ、いや、それよりも北へ向かっていましたが。

北海道新幹線が新函館北斗まで開通して2年。いつか北海道新幹線に乗らなければ、ということで行ってきました。函館。
無事、函館についてまず向かったのは、五稜郭。前日に雪が降ったため、うっすらと白くなった五稜郭というのもなかなかなものです。

そして、夜はやっぱりここ。函館山。ロープウェイに乗って向かった山頂から見た函館の街。夜景を見に行くことはあまりないけど、やっぱり函館に来たら行かなければ。そして、クリスマスの季節ということもあってやってたのは「はこだてイルミネーション」。函館ベイエリアの一角にイルミネーションを施したクリスマスツリーが飾られて、素敵な函館の夜を過ごすことができました。
そして翌日は「北島三郎記念館」。こんな記念館があるなんて全然知りませんでしたが、案内をしてくれた方のおかげで、北島三郎のことを、少しでも知ることができたような気がします。

そして最後は函館朝市にてほたてをいただきながらビールを♪

ここ数年、年末にどこかにお出かけしている印象があったので、今年もどっかに行こうかな。という理由だけで決めてしまいました。そんな旅もなかなか楽しいものですね。

お疲れさまでした。また、いつか。

テーマ:北海道 - ジャンル:旅行


4K放送がやってきた。

2018/12/01 。新たな放送が始まりました。

4K放送。これまでの放送が2K。その2倍の画質で見られるのが4K。その4K放送を見ることができるテレビが、いよいよ本日、わが家にやってきました。

わが家に初めて2Kが見られるテレビがやってきた日。その日にNHKで放送していたのが南米、イグアスの滝。その高画質な放送に魅せられたのは今でも覚えています。あれから15年。わが家に4K放送がやってきた日に、その「イグアスの滝」を4Kで見られるとは思っていませんでした。

これからこのテレビでどんな番組が見られるのでしょうか。乞うご期待!

テーマ:BS4K - ジャンル:テレビ・ラジオ


都立庭園紅葉めぐりスタンプラリー

今年で4回目の参加となりました「都立庭園紅葉めぐりスタンプラリー」。
毎年この時期にお伺いしておりますが、今年は少し時期が早めなのか、紅葉のほうはいまいち。もうちょっと遅めに行けばよかったかな、と思ってます。でも、無事に5件巡って、今年もカレンダーをいただいてきました。来年もわが家に飾らせていただきます。
そんな毎回の都内の庭園巡りのあと。いや、庭園巡りのときばかりではありませんが、ここ最近都内で飲む、といえばやっぱりここ、上野「ほていちゃん」にて毎度ながらのお疲れさま。この店は、お酒や料理の味もさることながら、店員さんとの楽しい会話も大変魅力です。今度の明け飲みも、たぶんここで♪

テーマ:雑記 - ジャンル:日記


12月

12月になりました。

12月といえば「師走」。忙しく走り回っている「師」な方も大勢いるとは思いますが、幸いにも自分は「師」と呼べるような人間じゃあないので、のんびりと過ごしてます。

.....なんて書いてたら、今年はそんな「のんびり」なんて過ごせるような状況ではなかったようで。2018年12月1日に放送開始になった「BS4K放送」の準備のため、ここ最近ではなかなかないくらいに忙しい日々を過ごしておりました。でも、いろいろとありましたものの、なんとか無事にその日を迎えることができたようです。

そんな12月。どんな月になるのかな。

1番はやっぱり天皇杯。12月5日に迎える準決勝、そしてその後に迎える12月9日の決勝。これに勝って来年のACLへ、行きたいモノです。ちなみに来年ACLに行けることになったら、4月に韓国・全州遠征があるもようです。いや、今からそんなことを考えてはいけない。まずは今、目の前の試合に、勝たなければ。

そんな12月。今月もよろしくお願いします。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記




検索フォーム


カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


Counter


最近の記事


リンク


カテゴリー


asahi24/7


RSSフィード


プロフィール

K.TAKA

Author:K.TAKA
浦和レッズと韓国にハマるさいたま市民


Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ