徒然草Annex
初めての北ゴール裏にて ~ vs京都戦:3-0で勝利

昨日の埼スタ、生まれて初めて北ゴール裏にての参戦。スコアボードのすぐ横のメインスタンド寄り(208と209の間の上の方っていうのかな?)にての参戦でした。

金曜日にも書いたけど自分にとってあの場所は「聖地」。それなりの覚悟を持った人が臨む場所。中途半端な気持ちで行くべきではない場所。そう思っていた。

でも、昨日初めてあの場所に行って、必ずしもそういう人たちばかりでないことが分かった。たった1回、2~3時間いただけで全体を知ったかのようにいうつもりはないけど、後ろのほうからゴール裏全体を見ていると、場所によって温度差の違いがあるような感じがした。とりあえず、その温度差を少しでも埋めるべく、後ろのほうから先週の博多と同じくらいの声を出させていただきました。野次や指示の声が少しでも選手を後押しする声に変われば。

あれだけ大きいゴール裏をすべて熱いサポーターだけで埋めるのは難しいのかもしれませんね。先日来いろいろなブログで問題提起されていたことの一端を垣間見たような気がした昨日の埼玉スタジアム。しばらくは自分も覚悟を決めて北ゴール裏に臨んでみようと思う。

.....といいながら次回大宮戦は仕事のため欠席なんですが。
関連記事

テーマ:浦和レッズ - ジャンル:スポーツ


この記事に対するコメント

初めまして。
京都戦、お疲れ様でございました。
自分は209ゲートの上7列目辺りにいました。
北ゴール裏の現状に関しては、同感ですね。
自分にとっても「聖地」だと思っております。

名古屋戦でもそうでしたが、すぐ近くにいわゆる「解説系」の人がいました。
直接口で「声だしましょうよ」と言えれば一番いいのかもしれませんが、
とりあえず自分だけでも声を出して、周囲の温度を上げていければ、
などと思っていました。

今後も可能な限り同じ辺りに陣取ってやって気体と思ってます。
迷惑そうな顔されても負けません(^^;
【2006/04/16 17:48】 URL | 彩スタ2004 #L83Do1ew[ 編集]

> 彩スタ2004 さん

初めまして。コメントありがとうございます。

自分はこれまで埼スタは指定席が多かったので、
初めて来たゴール裏に行って、いろいろなものが
みえてきたような気がしました。

自分もしばらくは上の方で頑張っていこうと思ってます。
もし埼スタでお会いしたときはよろしくです。
【2006/04/16 21:58】 URL | K.TAKA #iryVDZcE[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック

レッズは二重人格なのか。

Jリーグ第8節浦和レッズ 3-0 京都パープルサンガ前半は、なんというか名古屋戦みたいだったというか…思えば、セレッソ戦も前半は結構ひどかった気がするし。一応ボールは支配してるから、「寝ていた」というわけでもないんでしょうけどね…それにしても、闘莉王は今週の赤 彩の国スタジアム2004【2006/04/16 17:49】



検索フォーム


カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


Counter


最近の記事


リンク


カテゴリー


asahi24/7


RSSフィード


プロフィール

K.TAKA

Author:K.TAKA
浦和レッズと韓国にハマるさいたま市民


Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ