6割
野球ならかなりの高打率バッターですが、残念ながらそんな話ではありません。
「心の病」急増 6割以上の企業で「いる」
調査は今年1~3月実施。上場企業を中心に4168社を対象とし、250社から回答を得た。うつ病など心の病で1カ月以上休職している社員がいるかの問いでは、「いる」が62.7%となり、3年前の50.9%から大きく増えた。企業規模別では1000人以上の企業では93.2%が「いる」と回答した。休職者の平均は9.5人で前回より5人増えた。 幸いにも自分は「休職」をするところにまでは至りませんでしたが、実際に1ヶ月以上休職している社員がいる企業が「6割」もあるらしい。自分の会社がその「6割」の中に入っているのかどうかはよく分かりませんが。
一方、心の問題で医師のカウンセリングや、長時間労働者に休暇を取らせるなどの対策を取っている企業は8割を超え、従業員1000人以上の企業では98.9%になり、企業が事態を深刻に受け止めている現状も分かった。
自分の場合、大きな変化があったのは長時間残業により「産業医のカウンセリング」を受けたこと。自分でわらにもすがる思いで行った心療内科の診断結果ではほとんど変わらなかったのに産業医の一言でこんなにも簡単に変われるものなのか、と、変なところで感心してしまいましたが。
自分のほうはあれ以降はなんとか落ち着いてやっております。新たな一歩としてやっている今の業務もなんとか順調に進んでおります。この調子で順調に来月下旬の第一弾のヤマ場を超えられれば少しは楽になるのかな。
まあ、毎度のフレーズではありますが、あせらずゆっくりと。
- 関連記事
-
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
|