徒然草Annex
レッズ戦のない週末.....

天皇杯もあっという間に終わってしまったので、レッズ戦がなくてヒマな週末が多い。でも、赤い人たちはレッズ戦がなくてもいろいろなところへサッカーの試合を見に行っているようです。かくいう自分もここ最近はレッズ戦よりもレッズ以外の試合を見ていることが多い。

というわけで、ここ最近見に行ったレッズのトップチーム以外の試合をまとめてみた。

10/31(土) 天皇杯3回戦 大宮vs仙台@NACK5スタジアム大宮
11/1(日) なでしこリーグ最終節 浦和レッズレディース vs ジェフレディース@埼玉スタジアム2002
11/7(土) AFCチャンピオンズリーグ決勝 アル・イテハド vs 浦項スティーラーズ@国立競技場
11/15(日) 高校サッカー選手権埼玉県大会決勝 市立浦和 vs 西武台 @埼玉スタジアム2002

この間にはレッズユースの試合もあったし、11/14,11/15は天皇杯4回戦もあったし、たとえレッズの試合がなくてもサッカーの試合はいっぱいあるわけで、たまにはこうやっていろいろなチームの試合をのんびりと観戦するというのもいいものですね。

個人的に気になってしまうのは、それぞれのチームがどのような応援をするのかということ。特に、普段見ることのほとんどない海外チームや高校生チームの応援のしかた。浦項は自分もゴール裏の後ろの方に忍び込んで雰囲気を見ていたが、そんなに違和感を感じない感じだった(自分が韓国慣れをしてしまってるせいかもしれませんがw)。ただ1点気になったのは、優勝を決めた直後に出た「テ~ハミング」コール。別に韓国代表戦でもないんだし「テ~ハミング」コールする必要はないんじゃないかな。だってレッズがACL優勝しても「ニッポン!」コールは絶対にしないでしょう。

高校サッカーはプロのチームの応援スタイルには絶対にないブラスバンド&チアリーダーの応援。これが流れてくると「やはり高校サッカーだな」という感じがしてくる独特の雰囲気。小学生の頃から大宮サッカー場へ高校サッカーの全国大会を見に行ってるけど、この雰囲気は変わりませんね。

トップチームだけでなく、いろいろなチームの試合を見て気分をリフレッシュしてきたこの数週間。さあ、今週末からはまたトップのチームも試合再開です。周囲の余計な雑音に惑わされることなく、残り3試合精一杯がんばりましょう。
関連記事

テーマ:サッカー - ジャンル:スポーツ


この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック




検索フォーム


カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


Counter


最近の記事


リンク


カテゴリー


asahi24/7


RSSフィード


プロフィール

K.TAKA

Author:K.TAKA
浦和レッズと韓国にハマるさいたま市民


Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ