平成7年の秋に1アマの試験を受けたことを思い出しました。約1年かかりました。(最後の和文電信の試験があった1アマです)試験の後自己採点で受かってるのはわかったのですが結果がくるまでソワソワ。 合格の通知が来たときはうれしかったのですが、寂しさも・・ 試験勉強をする必要がなくなったから・・ 今度はプロの資格を受けようかと考えるも、忙しさにかまけてそのままずるずると時間ばかりが過ぎてます。
【2005/07/30 22:58】
URL | 某アマチュア無線技士 #79D/WHSg[ 編集]
某アマチュア無線技士さんはじめまして。コメントありがとうございます。 1アマを持っていらっしゃるんですね。 自分はモールスが苦手で4アマしか持っていないのでうらやましいです。 まだ公式な解答が発表されていないだけに安心できません(基礎はボーダーぎりぎりだし)。 試験結果が届くまで落ち着かない日々が続きそうです。
【2005/07/31 00:39】
URL | K.TAKA #79D/WHSg[ 編集]
日本無線協会から正式解答が出ました。 これをもとに自己採点をし直してみると..... 「無線工学の基礎」・・・83点 「無線工学B」・・・・・81点 ということになりました。 マークシートミスなどがない限り 合格の可能性が非常に高くなっております。
【2005/08/02 15:02】
URL | K.TAKA #79D/WHSg[ 編集]
|