徒然草Annex
一技試験、自己採点してみました。

先日行われた一技試験の解答速報がこちらに掲載されております。

名古屋工学院専門学校

こちらに掲載されている解答速報と自分の回答を照らし合わせていった結果.....恐るべきことが。

「無線工学B」の方で全然分からなくててけとーに書いた答えがことごとく「正解!」
なんと、てけとーに書いた答えだけで7問も正解していた。恐るべし強運。

そんなわけで、自己採点の結果は

「無線工学の基礎」・・・79点
「無線工学B」・・・・・86点!

この解答速報通りに行けば、ついに13回目にして..... というようなことが起こるかもしれないが、まあそれ以上は正式に合否結果が出てからにしましょう。ぬか喜びはしたくないし。

関連記事


この記事に対するコメント

平成7年の秋に1アマの試験を受けたことを思い出しました。約1年かかりました。(最後の和文電信の試験があった1アマです)試験の後自己採点で受かってるのはわかったのですが結果がくるまでソワソワ。
合格の通知が来たときはうれしかったのですが、寂しさも・・ 試験勉強をする必要がなくなったから・・ 今度はプロの資格を受けようかと考えるも、忙しさにかまけてそのままずるずると時間ばかりが過ぎてます。
【2005/07/30 22:58】 URL | 某アマチュア無線技士 #79D/WHSg[ 編集]

某アマチュア無線技士さんはじめまして。コメントありがとうございます。
1アマを持っていらっしゃるんですね。
自分はモールスが苦手で4アマしか持っていないのでうらやましいです。
まだ公式な解答が発表されていないだけに安心できません(基礎はボーダーぎりぎりだし)。
試験結果が届くまで落ち着かない日々が続きそうです。
【2005/07/31 00:39】 URL | K.TAKA #79D/WHSg[ 編集]

日本無線協会から正式解答が出ました。
これをもとに自己採点をし直してみると.....
「無線工学の基礎」・・・83点
「無線工学B」・・・・・81点
ということになりました。
マークシートミスなどがない限り
合格の可能性が非常に高くなっております。
【2005/08/02 15:02】 URL | K.TAKA #79D/WHSg[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック




検索フォーム


カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


Counter


最近の記事


リンク


カテゴリー


asahi24/7


RSSフィード


プロフィール

K.TAKA

Author:K.TAKA
浦和レッズと韓国にハマるさいたま市民


Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ