徒然草Annex
2014年のKリーグ

レッズの話の次は、韓国Kリーグの話でも。といっても、今年はレッズがACLに出ないのでKリーグのチームと対戦することはないのだが。

Kリーグは昨年より1部2部昇降制度が本格的にスタート。昨年度Kリーグ下位だった大邱FC、大田シチズン、江原FCの3チームが2部になる「Kリーグチャレンジ」に自動降格。そして「Kリーグチャレンジ」優勝の尚州尚武FCが1部「Kリーグクラシック」に昇格ということになりました。さらに、親会社の撤退などがあった「城南一和」は城南市の市民クラブ「城南FC」として新たな一歩を踏み出すことになった。

各リーグのチームはこんな感じ。

KリーグCLASSIC 12チーム
浦項スティーラース
蔚山現代FC
全北現代モータース
FCソウル
水原三星ブルーウィングス
釜山アイパーク
仁川ユナイテッドFC
城南FC
済州ユナイテッドFC
全南ドラゴンズ
慶南FC
尚州尚武FC

Kリーグ 10チーム
江原FC
大邱FC
大田シチズン
韓国警察庁
光州FC
水原FC
FC安養
高陽HiFC
富川FC 1995
忠州ヒュンメル

今シーズンもKリーグクラシックでは「スプリットシステム」を採用し、まず全チームで3回戦総当たりの「正規リーグ」を行い上位下位6チームずつに分けて、その各リーグ内で1回戦総当たりを行うという方式をとる。上位リーグの1位が優勝、下位リーグの最下位が2部に自動降格、11位は入れ替え戦を行うことになる。

Kリーグチャレンジのほうはスプリットシステムではなく1ステージ制(何試合総当たりかは不明)で行い1位のチームが優勝で1部へ自動昇格。2位から4位のチームが「昇格プレーオフ」を行い、勝者が1部11位のチームと入れ替え戦を行う、そんな方式になっている。日本のJ2の昇格プレーオフと似たような雰囲気か。

毎年のように「Kリーグの試合を見に行きたい」と行っているが、今年は特に難しそう。今年は試合はおろか韓国そのものにも行けない可能性が高そうな雰囲気がしております。まあ、こればっかりは今からいろいろ行っても仕方ないけど。
関連記事

テーマ:Kリーグ - ジャンル:スポーツ


この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック




検索フォーム


カレンダー(月別)

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


Counter


最近の記事


リンク


カテゴリー


asahi24/7


RSSフィード


プロフィール

K.TAKA

Author:K.TAKA
浦和レッズと韓国にハマるさいたま市民


Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ