徒然草Annex
十三で火災

泊まり明けの翌日のお休み。平和な一日を過ごそうと思って起きたら世の中は大変なことに。

阪急の駅前 大阪・十三 36店舗が全焼|MBSニュース-MBS毎日放送の動画ニュースサイト

大阪・十三駅前で多くの店が全焼してしまう大きな火災に遭ってしまったそうです。でも、これだけの大火事でも被害者が誰一人もいなかったのが不幸中の幸いなのでしょうか。

毎年毎年、少なからずや1試合は大阪でのアウェイ戦がある。ガンバ大阪、セレッソ大阪、さらに近隣にも京都サンガやヴィッセル神戸戦などなど、試合のあと大阪で飲む機会はけっこうあるもので。

まさに1週間前、3/1のJリーグ開幕戦。ガンバ大阪とのアウェイ戦に乗り込んだ仲間のみなさまは試合前、まさにこの十三駅前の「十三屋」で試合前の勝利に向けての壮行会を行っていたそうである。

あの日から6日後..... まさかこんなことになるとは.....

昔からいわゆる「鉄」な自分ではあるが、関西の私鉄は専門外。「十三」という駅を初めて知った当時は駅名の読み方さえ分からず、「じゅうさんえき」なんて読んでたくらいに大阪の地理に疎かった。でも今では、阪急電車の京都線・宝塚線・神戸線の3線が梅田を出て十三駅に向かう途中の淀川を渡る光景を楽しみにしているくらいにはなったんですけどね。

関西でのアウェイ戦。なかなか行くことのない大阪の地ではありますが、サポーター仲間のみなさまがたと飲むことも多い。セレッソ大阪戦のときは長居に近い天王寺・新世界界隈で飲むことが多いのだが、ガンバ戦のときは万博に近いところに飲むことが多い。万博に近いところってどこかというと、まさにここ、十三なんですよね。自分はここ3年ほど万博遠征に行ったことはないので十三で飲んだことはないのだが、多くの仲間のみなさまがまさにここ「十三」でで勝利の前祝いをしていた、そんな場所なんですよね。

そんな、仲間のみなさまが訪れたことのある場所があとかたもなく焼けてしまったということが非常に悲しいことで。6年ほど前に、韓国の国宝・南大門が全焼してしまったという事件がありました。今回は「国宝」というわけではないけど、ある意味では「日本の古き良き文化」を受け継いでいた街の風情が一瞬にして消滅してしまったということが非常に残念でなりません。

今月末の神戸にも行けないから次回いつ大阪界隈に行けるかはまだ全然分かりません。でも、次回大阪に行くときには、ここ十三のことは忘れてはいけないでしょうね。

今回の火災で被害に遭われてしまった方にお見舞い申し上げます。またいつの日か、十三でみなさまと一緒に祝杯を挙げられますように。
関連記事

テーマ:雑記 - ジャンル:日記


この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック




検索フォーム


カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


Counter


最近の記事


リンク


カテゴリー


asahi24/7


RSSフィード


プロフィール

K.TAKA

Author:K.TAKA
浦和レッズと韓国にハマるさいたま市民


Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ