前半戦のスケジュールについて考えるフリ
ACLの試合の試合会場、キックオフ時刻が決まり、リーグ戦の前半戦のスケジュールも決まり、やっと今シーズンの日程について考えることができます。というわけで、6月まで発表になっている仕事場の仮シフト表とにらめっこしながら、前半どれだけ試合に行けるかを考えてみる。
まずはACL海外遠征。2月の水原遠征は休みは確保済み。水原までの交通の便も確保、2年ぶり4回目の韓国遠征に行って参ります。続いて3月のアウェイ戦、対戦相手が決まっていないところが難点ですが、中国・北京国安が勝ち上がってくるものと勝手に見込んで休みは確保済み。でももし遠征先が中国じゃなくてタイとかになったら今確保している休みでも足りなさそうだな。5月の豪州はゴールデンウィーク真っ最中なので休めるとも思ってないのでムリ。
続いてリーグ戦遠征。今のところ確実に行けそうなのは5/10仙台遠征くらいか。4/29甲府遠征は当日休みだけど翌日は普通に出勤なので、どうしよう。鹿島以外はあまり車遠征をやりたくないし。
そしてホーム埼スタでの試合。リーグ戦、ACL含めて前半戦埼スタでの試合は12試合。ざっと見た感じでは泊まり明け、日勤明けで仕事場から埼スタ直行というのも含めて、12試合中6試合には行けそうな雰囲気です。ここ1年半ほど、試合に行ける日を確保するのがやっとだった状態から比べたら、前半戦だけで6試合も行けるなんて夢のようです。やっと落ち着いて試合に行けるような状況になってきたのかな。
こうやってどの試合に行けるのか、行くとしたらどうやって行こうか、そんなことをいろいろ考え始めると「また今年も始まったんだな」という気になります。今年もこうやってみなさんと楽しく試合が見られますように。
今年もよろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
テーマ:浦和レッズ - ジャンル:スポーツ
|