徒然草Annex
2016年のスケジュールについて考えるフリ

いよいよ今シーズンの日程が発表になりました。というわけで、今シーズンの試合日程と先日発表になった仕事場の仮シフト表をにらめっこ。どの試合に行けるのかを今年も考えてみましょう。

まずはACL。今年はできれば韓国・中国以外の国へ遠征したかったところだが、やはりオーストラリア遠征は難しそう。今年は韓国遠征だけになりそうな雰囲気ですが、そもそも浦項スティーラースが勝ち進んでくれないことにはなんとも。

そしてリーグ戦。前半のキモは5月の鳥栖遠征と6月のガンバ・広島連続遠征かな。仮シフトによると鳥栖は当日お休み。でも直前に別件の用事がいろいろありそうなので今のところはなんとも。7月には福岡遠征もあるからどちらかには行きたいな。あとは6月のガンバ遠征。当日は泊まり明けだから仕事終わりで吹田直行で行けそうな。でも、直後の広島遠征まではかなり厳しそうな。

そしてホームゲーム。ざっと見たところでは予想以上に行けそうな試合が多そうな雰囲気なのは嬉しい。今日からホームタウン優先販売も始まったし、行けそうな試合は早速申し込んでおかなければ。今年は昨年のような「事件」も起こらずに平和に埼スタに行けることを祈ります。

こうやって今年も試合日程を見ながらどの試合に行けるかを考える季節になったんですね。みなさま今年もよろしくお願いいたします。

昨年のような事件が起こらないようにお参りを。今回はJR東日本主催のイベント「駅からハイキング&ウォーキング」というものに初めて参加してみました。今回歩いたコースは「文学とやすらぎの昭和浪漫めぐり」。お茶の水から根津・千駄木・谷中、いわゆる「谷根千」を通って万世橋経由でお茶の水へ戻る。そんな合計約12kmのコースを歩いてみました。
そんなコースにあったのは「神田明神」。大学時代は秋葉原周辺にはよく行っていたのだが意外と神田明神には来たことがなかった。実に今回が初めての「神田明神」ということになります。谷根千も散歩コースとしては定番ですがここに来たのも初めて。

さいたま市のウォーキングコースは、自分の地元の街を再発見するという楽しみがあるが、こちらのほうは自分の知らない街、行ってみたい街を歩いて新たな発見をするという楽しみもあり、こちらもなかなか楽しかった。明日、川越のコースをぜひ歩いてみたかったのだが降雪の予報があったためイベントが中止になってしまったのが残念。

また次回、どこか行ってみたいな。
関連記事

テーマ:浦和レッズ - ジャンル:スポーツ


この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック




検索フォーム


カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


Counter


最近の記事


リンク


カテゴリー


asahi24/7


RSSフィード


プロフィール

K.TAKA

Author:K.TAKA
浦和レッズと韓国にハマるさいたま市民


Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ