熊本地震
4月14日(木)、仕事が終わって自宅で一息ついていた午後9時半、ドラマを見ていたテレビが突然ニュースに変わった。そしてテレビの画面を見るとそこには「熊本で震度7」の文字が。一瞬何事か分からなかったが、しばらくしてそれが大地震であることに気づく。
そしてその翌日、自分は泊まり勤務。前日の地震のこともあり仕事場にも早めに出社してそれまでの状況を把握。そして日勤チームと勤務交代して泊まり勤務に就く。この情勢でいつ何が起こるかわからないので通常とは異なるシフトを組んだため自分は普段より少し早めに仮眠時間となり、ひとまず仮眠をとる。
そして1時間ほどした午前1時25分。緊急地震速報のアラームに起こされる。熊本で震度6強、そして津波注意報が発令。そこからはもう大忙し。朝食はもちろん取れず、仕事場からほとんど離れることもできず、トイレに1度行っただけで休むことなく午前11時頃の翌日の日勤チームへの引き継ぎまで。その後、緊急対応の報告書の作成などで仕事場を出たのは17時すぎ。まさに24時間勤務の1日でした。仕事終わりで埼スタへ行く予定だったのですがもちろんそんな余裕もなく今回も埼スタに行けず。
今の仕事場に異動して6年。これまでにも大きな災害は何度もありましたが、その多くは自分は休みの日などで自宅にいることが多かった。このような事態に仕事場で遭遇するのは初めてかもしれません。異動してから、いや、就職してからでも1番忙しい1日だったかもしれません。
熊本といえば「熊本城」。自分が初めて熊本にいったのは12年前。2004年の大分遠征の翌日、レンタカーを借りて大分から熊本までドライブをしたとき。そのときの熊本城がこの写真。そのときのブログの記事(遠征記)によると当時築城400年近くということで、一部で復元工事が行われていたそうです。そんな熊本城も今回の地震で石垣や櫓が崩れるなどの大きな被害が出ているそうです。
今回の地震で被害に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。少しでも早く復旧作業が早く進んで、みなさまが普段の生活にもどれますように。
- 関連記事
-
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
|