遠征の合間の局巡り - NHK菖蒲久喜ラジオ放送所
今回は埼玉の送信所シリーズ。NHK菖蒲久喜ラジオ放送所を。
 NHK のアンテナといえば先日ここでも「平野原送信所」を紹介しましたが、「平野原送信所」がNHKのFM放送の送信所なのに対してこちらはAM放送の送信所。東京発のAMの第1、第2放送の送信所になっています。第1、第2それぞれ300kW、500kWという大出力局のためアンテナも非常に大きく、ちょっと離れた所を通る圏央道や東北道からもその姿を見ることができます。
そんなわけで、昨年秋に開通した圏央道を通って行ってみました。行ってみると非常に広い土地の中にアンテナが2本。それぞれ、第1放送と第2放送のアンテナになります。当然ながら施設周辺は厳重に仕切られており、中に入ることはできません。でも、これだけ大きいと中に入らなくても十分その姿を見ることができます。
これだけ大きな施設。さすがにAMのアンテナだけあるわけではありません。他にもこのような施設があります。衛星放送アップリンクセンター。NHK-BSや民放BS局の放送を地球から衛星へ送るための施設です。設備は全部で3箇所にあり、こちらの施設は副局になります。ちなみに、主局は東京・渋谷のNHK放送センター内に、非常時の緊急局は千葉県の君津にそれぞれあるそうです。
訪れた日は曇りがちな天気であまり綺麗に撮ることができませんでした。これだけ大きな建築物を撮るにはやっぱり背景が青空のほうがいいですね。
- 関連記事
-
テーマ:局巡り - ジャンル:テレビ・ラジオ
|