徒然草Annex
2021年を振り返る

昨年以上に何もしていないような気がする2021年。
年末恒例、いろいろあった2021年を振り返ってみたいと思います。

1月

・「おにぎりあたためますか」を見まくる正月
・Radikoプレミアム加入、北海道のラジオを聞き始める

2月

・HTB麻雀部スタート
・深夜に発生した震度6強の地震
・Clubhouseに入るもほとんど使用せず
・リーグ戦開幕するも試合に行けず

3月

・テレワークがスタート
・「なな→きゅう」終了
・深夜作業で久しぶりの「泊まり勤務」
・今年初の埼スタ

4月

・展示会視察で久しぶりの東京ビッグサイト
・「水曜どうでしょうプレミア」を見て過ごすゴールデンウィーク

5月

・テレビ観戦が続くリーグ戦
・自室TVの50インチ化に合わせてTV台購入
・人生初の「ぎっくり腰」

6月

・けーたか号シエンタ君の初車検
・新型コロナウイルスのワクチン接種1回目

7月

・東京オリンピックは自宅で観戦
・新型コロナウイルスのワクチン接種2回目、翌日は副反応のため休暇

8月

・運転免許の免許更新でやっとゴールド復活
・誕生日の駒場の試合に行けず
・Chromebook購入


9月

・今年の夏休みはどこにも出かけず過ごす
・Wi-Fi6ルーター購入
・HTBまつり開催

10月

・埼玉で震度5強の地震
・外飲みも少しずつ復活
・ウォーキングも少しずつ再開
・半年ぶりの埼スタ
・12年ぶりの「選挙」

11月

・熊谷八木橋百貨店にてHTBグッズショップ開催
・5InterBEEで幕張へ
・4KTV、年に2回目の故障

12月

・豊田へ今季唯一の遠征
・人間ドック受診
・浦和レッズ、天皇杯優勝(19日更新)

今年もいろいろなことがありました。今年もこの中から大晦日に「徒然草10大ニュース」を決めますのでよろしゅう。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記


2020年 徒然草10大ニュース

毎年恒例になりました「徒然草10大ニュース」をお送りします。

1位・・・異動によりかつての職場に10年ぶりに復帰
2位・・・新型コロナウイルス感染症対策が開始
3位・・・テレワークがスタート
4位・・・高輪ゲートウェイ駅見学
5位・・・オンライン飲み会がスタート
6位・・・テレワーク中のBGとしてワイドFMを聞き始める
7位・・・日産スタジアムで今期唯一アウェイ戦参戦
8位・・・5Gスマホ購入
9位・・・2泊3日、京の冬の旅
10位・・・新国立競技場で天皇杯決勝観戦

テーマ:雑記 - ジャンル:日記


2020年を振り返る:レッズ戦参戦、遠征編

2020年を振り返る、続いては今シーズンのレッズ戦参戦、遠征の記録をまとめてみます。
といっても、今年は試合観戦もままならない状況ではありましたが。

リーグ戦・・・10試合(ホーム9試合、アウェイ1試合)
YBCルヴァンカップ・・・1試合(ホーム1試合、アウェイ0試合)

まあ、本格的に試合を見に行くようになってからは2005年の10試合に次ぐ少なさとなりました。アウェイ戦も横浜に行っただけで、いわゆる「遠征」というものはありませんでした。

その代わり、試合をオンラインで見ることはけっこうありました。札幌や大分での試合は現地に行けない代わりに自宅のTVにてDAZN観戦だったし、平日の試合でスタジアムへ行けないときは帰宅中の電車の中でDAZN観戦だったり。そんな、試合の見方さえも変わってしまった1年でした。

来年はどうやって試合を見ることができるのかなあ。

テーマ:浦和レッズ - ジャンル:スポーツ


第46回ラジオ・チャリティ・ミュージックソン

何歳になろうとも、12月24日といえばやっぱりこれ。

第46回ラジオ・チャリティ・ミュージックソン


小さい時から目が悪くて、人生において眼鏡をかけている時間の方が長い自分。以前よりこの番組の趣旨に賛同して、毎年ささやかながら募金をさせていただいております。

毎年12月24日といえば、仕事終わりで有楽町のニッポン放送へ行って募金をしてその足で東京駅前のKITTEの「愛の泉」へ向かうというパターンが続いていた。しかし今年は「新型コロナウィルス感染拡大防止」のため有楽町の本社をはじめとした「愛の泉」は設置せず、銀行振込などの手段での募金になるとのこと。そして、毎年頂いている「シール」も今年は配布しないとのこと。直接受け渡しができないのは残念ですが、こればっかりは仕方ないかな。

それにしても、そんな2020年のこの日。自分は出社ではなくテレワークというのも今年ならではでしょうか。

テーマ:チャリティーミュージックソン - ジャンル:テレビ・ラジオ


2020年を振り返る

年末恒例、いろいろあった2019年を振り返ってみたいと思います。

1月

・新国立競技場で天皇杯決勝観戦
・2泊3日、京の冬の旅
・人間ドックで2年ぶりの再検査

2月

・博物館動物園駅見学
・永年勤続休暇取得するも、旅行は中止
・Jリーグ開幕するも、第2節以降延期

3月

・テレワークがスタート
・長崎への職場旅行中止
・高輪ゲートウェイ駅見学

4月

・オンライン飲み会がスタート
・「今日のおやつ」スタート

5月

・テレワーク中のBGとしてワイドFMを聞き始める
・どこにも出かけないゴールデンウィーク

6月

・2年連続の異動の内示。

7月

・Jリーグ復活するもオンライン観戦続く
・異動によりかつての職場に10年ぶりに復帰

8月

・夏期休暇、サフィール踊り子号で行く熱海
・5ヶ月ぶりの「ほていちゃん」
・6ヶ月ぶりの「埼玉スタジアム」


9月

・特急「ひたち」で仙台から上野までの旅
・6ヶ月ぶりの「一笑一杯」

10月

・「リバティ」で東京スカイツリーへ
・「水曜どうでしょう」最新作スタート
・「駅からハイキング」復活

11月

・日産スタジアムで今期唯一アウェイ戦参戦
・5Gスマホ購入

12月

・人間ドック受診

今年もいろいろなことがありました。今年もこの中から大晦日に「徒然草10大ニュース」を決めますのでよろしゅう。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記


2020年の夏期休暇

2020年の夏期休暇の真っ最中。

当初は、6月から9月にかけて、そして10月以降も作業がいろいろとあって「今年はいつ夏期休暇を取れるんだろうか?」なんて思っていた。しかし異動にともないその作業は後任の人に引き継いで、異動先の部署では他のスタッフがこの時期に立て続けに取っていたので、自分もこのタイミングで取ることになりました。

しかし、この状態の中で、今年はどうやって過ごそうか?
ここ最近は、遠征と絡めて夏期休暇を取ることが多かったのだが、今年はその遠征もなし。といっても遠くまで出かけるのもなんだか。じゃ、近所でのんびりと過ごそうか。というわけで乗ってみたのは「サフィール踊り子」。今年運転開始したばかりの新しい車両に乗りに、熱海まで行ってきました。そして、せっかく新しい車両に乗ったのだから、帰りは古い車両、185系のグリーン車に乗ってみました。新旧グリーン車の乗り比べ。というのも楽しいものです。

そんな2020年の夏期休暇。もう少しのんびりと。
...read more

テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行


異動になりました

昨年、9年間続いた泊まり勤務の職場から異動になり、暦通りの生活に戻ったばかりで、まさか今年もあるとは思っていなかったのだが、今年も異動になりました。

といっても、昨年の異動は、部署も変わり勤務体系も変わったものの、「仕事場所」そのものに大きな変化はなかった。しかし今回の異動は仕事場も変わります。そんなわけで、9年+1年、合計10年間お世話になった仕事場ともさようなら。今週から新しい仕事場での生活が始まりました。

.....といっても、この「新しい」仕事場は、実は10年前に異動になる前にずっと所属していた仕事場だったりする。なので「新しい」というよりは「懐かしい」というべきか。着任時のあいさつでは「おかえりなさい」と声をかけられることもしばしば。

..........といっても、10年も経てば「懐かしい」こと以上に「新しい」こともいっぱい。10年前には全然なかった仕事文化もいっぱいで、この「カルチャーショック」になれるまでがいろいろ大変そうです。少しずつ慣れて、早く昔のような生活に戻れるようにしていきましょう。これからもよろしくお願いいたします。
そんな今日の写真は、長い休止期間を終えてやっと再開となったJリーグ。でも「超厳戒態勢」の試合には見に行けないので、自宅で飲みながらの試合観戦。そして、こんな状態でどこにも行けないので、コクーンの「北海道どさんこプラザ」にて買ってきた「サッポロクラシック」。今日からの4連休は、これで気分だけでも北海道へ。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記




検索フォーム


カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


Counter


最近の記事


リンク


カテゴリー


asahi24/7


RSSフィード


プロフィール

K.TAKA

Author:K.TAKA
浦和レッズと韓国にハマるさいたま市民


Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ